8月7日の日記
2006年8月7日うううううう。
こんな思いを彼もしてるんかなぁ。
だめーだー
あの子に拒否反応です。
なんか、きもちわるいって思ってしまう、最近。
メールくるだけで構えてしまう。
我慢我慢。
あたしが挑発するようなことしたからいかんのよね
思わせぶりな行動とってから好きになられてしまったんだもんね
自分でうまく処理しないと。
自業自得だもんね。
うぅぅー
困っちゃう。
----------------------
あ。美術館へ行けることになりました。
早めに計画立てて行かなくちゃだけど、
ひとまず色々片付けてから、
自分の想いもちゃんとまとめて
言葉にできるようにして
深呼吸して
進めたい。
なんか
両親と旅行したら
将来のこととか、近い未来の自分のこととか
広い視点で見られるようになったような気がして。
私はどんな相手を選ぶことも自由だし
茨の道であれ、平坦で新しい何かであれ
私の自由なんだ。
就活したりして、社会っていうものをちょっと垣間見たからかもしれないけれど
両親の関係性なんかを客観的に見られた。
そしたら、
私の父親は本当に凄いひとなんだって心から思った。
父親が私の歳くらいだった頃のことも
助手席で聞いた。
昔から聞いてたけど、その歳になってみると本当に実感してしまって
私は父親みたいにはなれない気がする。
貧乏だとかいうハングリー精神もないし。
母は母で
今までちゃんと家庭を守ってきて
お兄ちゃんと私が
ちゃんとここまで健康で、病気もせずまっすぐに育ってきたのは母のお陰だし
私は母に本当に愛されてると思う。
母親と父親になるっていうのは
ほんとにでっかいこと。
それから、「大人」になるっていうのは
ほんとにたいへんなこと。
私は
将来どんな母親になるんだろう。
どんな「大人」になるんだろう。
母方のおばあちゃんから
お父さんの凄さを毎回聞かされてる。
お父さんからお兄ちゃんが国家試験を毎年受けて頑張ってることも聞かされた。
どんな道を進んだら
私は自分が幸せになれて
且つ、周りも幸せになれるのか
そんなこと
真剣に考えてる。
周りにいてくれるひとたちとの付き合い方とか
どんなひとがもっと周りにいてくれたら自分が更に向上できるか、とか
そんなことまで考えてしまっていて
それには
私がこれからも彼と関わって
こころ焦がしていくことは、本当に自分にとっていいことなのか、とか考えてしまう。
でもね
そんな利害を考える様なものではないという結論に達したけど。
好きなものは好き、で
辛くても「合う」ものは合ってしまうし。
それはそれでいいんだね。
父親がしてたという「5年を区切りにした人生計画」は見習おうと思う。
目標を立てることが、人生の軸になってくるのかもしれない。
こんな思いを彼もしてるんかなぁ。
だめーだー
あの子に拒否反応です。
なんか、きもちわるいって思ってしまう、最近。
メールくるだけで構えてしまう。
我慢我慢。
あたしが挑発するようなことしたからいかんのよね
思わせぶりな行動とってから好きになられてしまったんだもんね
自分でうまく処理しないと。
自業自得だもんね。
うぅぅー
困っちゃう。
----------------------
あ。美術館へ行けることになりました。
早めに計画立てて行かなくちゃだけど、
ひとまず色々片付けてから、
自分の想いもちゃんとまとめて
言葉にできるようにして
深呼吸して
進めたい。
なんか
両親と旅行したら
将来のこととか、近い未来の自分のこととか
広い視点で見られるようになったような気がして。
私はどんな相手を選ぶことも自由だし
茨の道であれ、平坦で新しい何かであれ
私の自由なんだ。
就活したりして、社会っていうものをちょっと垣間見たからかもしれないけれど
両親の関係性なんかを客観的に見られた。
そしたら、
私の父親は本当に凄いひとなんだって心から思った。
父親が私の歳くらいだった頃のことも
助手席で聞いた。
昔から聞いてたけど、その歳になってみると本当に実感してしまって
私は父親みたいにはなれない気がする。
貧乏だとかいうハングリー精神もないし。
母は母で
今までちゃんと家庭を守ってきて
お兄ちゃんと私が
ちゃんとここまで健康で、病気もせずまっすぐに育ってきたのは母のお陰だし
私は母に本当に愛されてると思う。
母親と父親になるっていうのは
ほんとにでっかいこと。
それから、「大人」になるっていうのは
ほんとにたいへんなこと。
私は
将来どんな母親になるんだろう。
どんな「大人」になるんだろう。
母方のおばあちゃんから
お父さんの凄さを毎回聞かされてる。
お父さんからお兄ちゃんが国家試験を毎年受けて頑張ってることも聞かされた。
どんな道を進んだら
私は自分が幸せになれて
且つ、周りも幸せになれるのか
そんなこと
真剣に考えてる。
周りにいてくれるひとたちとの付き合い方とか
どんなひとがもっと周りにいてくれたら自分が更に向上できるか、とか
そんなことまで考えてしまっていて
それには
私がこれからも彼と関わって
こころ焦がしていくことは、本当に自分にとっていいことなのか、とか考えてしまう。
でもね
そんな利害を考える様なものではないという結論に達したけど。
好きなものは好き、で
辛くても「合う」ものは合ってしまうし。
それはそれでいいんだね。
父親がしてたという「5年を区切りにした人生計画」は見習おうと思う。
目標を立てることが、人生の軸になってくるのかもしれない。
コメント